![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
福井県内は主なもののみ 2013年 2月 「自閉症スペクトラム障害(ASD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・学習障害(LD:特にデイスレクシアDD)の相互関係と医療・療育支援特に薬物療法について」 特別支援教育公開講座 主催者:東京福祉大学・大学院 開催地:群馬(2013.2.17) ![]() 2012年 6月 「閉症スペクトラム障害(ASD)注意欠如多動性障害(AD/HD)発達性デイスレクシア(DD) の臨床 @福井県小児療育センター・福井県立病院 (1988.4〜2001.3) A平谷こども発達クリニック (2001.4〜)」 平成24年度崗仁会総会(福井県立病院OB・現役医師の会) 開催地:福井(2012.6.14) 7月 「発達障害児に対するメチルフェニデイトの使用の実際」 第13回発達障害児・者支援医学研修 開催地:東京(2012.7.5 国立精神神経医療研究センター) 11月 「軽度発達障害 (LD・ADHD・PDD) の理解と対応」 24年度障害者職業生活資格認定講習会 開催地:福井(2012.11.1) 「ADHDを中心とする発達障害児に対する Methylphenidate の使用経験 (イブニングセミナー講演) ― 多彩な臨床効果を児童の発達支援の立場から考察する ―」 第108回日本小児精神神経学会 開催地:神戸朝日ホール(2012.11.10) 「発達障害児・者に見られる多彩な臨床症状とその支援 第1部:療育の中で見落とされがちな障害児・者の脳障害の臨床(特に視床下部ー下垂体系の異常) 第2部:自閉症スペクトラム障害(ASD)・ 注意欠陥多動性障害(ADHD)・ 学習障害(特に発達性デイスレクシア:DD)3疾患の 相互関係 第3部:ASD・ADHD・DD への薬物療法の進歩」 心身科学会講演会 主催者:愛知学院大学健康科学科言語聴覚科学 開催地:名古屋(2012.11.16) ![]() 2011年 7月 「小児科クリニックで実践する発達障害児支援」 11回発達障害支援医学研修 主催者:国立精神神経センター 開催地:名古屋 ![]() 2007年 3月 「広汎性発達障害(HFPDD)・学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD) 3疾患の相互関係を考える」 発達障害に関するセミナー 主催者:福井県発達障害者支援センター(スクラム福井) 開催地:福井市 「軽度発達障害(ADHD・LD・HFPDD)の理解と対応(1歳6か月児・3歳児健診でのスクリーニングの基本的な視点とこども達の以後の発達について)」 富山県市町村保健師研究協議会研修会 開催地:富山 7月 「広汎性発達障害・学習障害・注意欠陥多動性障害などの診療を通して子育てを考える」 第8回金沢子ども健康フォーラム 主催者:石川県医師会 開催地:金沢市 「発達障害の理解と支援 〜医療にできること〜」 彦根子ども療育センター療育研修会 開催地:彦根 8月 「特別支援教育の現状と課題 これからの特別支援教育を考える 医療の現状・役割・限界そして医療と教育の連携について」 第49回全国公立学校教頭会研究大会福井大会 開催地:福井市 「広汎性発達障害・学習障害・注意欠陥多動性障害の相互関係を考える」 日本自閉症スペクトラム学会北陸支部研修セミナー 開催地:福井市 9月 「学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・広汎性発達障害(PDD)の診療と療育をとおして子どもの発達を考える」 金沢大学COE市民公開講座 主催者:金沢大学 開催地:金沢市 11月 「学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・広汎性発達障害(PDD)の発達支援(=教育・療育)について医療サイドから特別支援教育に期待する」 軽度発達障害フォーラムin 豊田 主催者:愛知県教育委員会・愛知県立大学 開催地:豊田市 「軽度発達障害(ADHD・LD・HFPDD)に見られる多様な症状と診断をめぐって」 第41回北陸心理学会特別講演 開催地:武生市 ![]() 2006年 3月 「エビデンスに基づく経度発達障害の理解と対応」 第46回石川県学校保険医研究発表会 開催地:穴水町 「軽度発達障害(ADHD・LD・HFPDD)の診断をめぐって」 発達障害者支援センター職員研修会(専門研修) 開催地:所沢市 11月 「一民間クリニックにおける発達障害児療育(育児)支援活動 副題:軽度発達障害(ADHD・LD・HFPDD)の診断をめぐって」 南九州小児神経遺伝研究会 開催地:鹿児島市 ![]() 2005年 2月 「一民間クリニックでの発達障害児療育(育児)支援活動」 第4回東海小児心身医学研究会:発達障害研修会 開催地:名古屋 5月 「軽度発達障害の理解と対応」 日本LD学会主催:LD指導者養成セミナー 開催地:大坂(大坂医大) 8月 「軽度発達障害の理解と対応」 学校カウンセラー協会夏季集中研修講座 開催地:福井市 9月 「軽度発達障害に学ぶ子育て」 第1回保育所嘱託医・幼稚園医等研修会 開催地:金沢市 ![]() 2004年 5月 「軽度発達障害の理解と対応」 日本LD学会主催:LD指導者養成セミナー 開催地:大坂(大坂医大) 11月 「心身障害児、特に知的障害児の療育における障害児センターの果たす役割についての考察(心身障害児の医療・療育の中で見落とされがちな脳障害および軽度発達障害の臨床」 第49回全国肢体不自由児療育研究大会 開催地:冨山市 ![]() 2003年 「軽度発達障害(ADHD・LD・HFPDD)の理解と対応」 第33回全国学校保健・学校医大会新ポジウム 開催地:福井市 3月 「学校における軽度発達障害児への理解と対応:軽度発達障害児(LD、ADHD、PDDなど)」 福岡市医師会学校保健委員会 主催者:福岡市医師会学校保健委員会 開催地:福岡市 「日本におけるLDの医療面の現状と課題」 第1回日米LDフォーラム 開催地:大坂医大 11月 「自閉症スペクトラムのいま‐高機能広汎性発達障害・アスペルガー障害 ―ADHD・LD を含めた軽度発達障害の療育を考える―」 日本自閉症スペクトラム学会第1回研修会 開催地:東京 ![]() 2002年 8月 「軽度発達障害の理解と対応」 石川県立医王養護学校 主催者:石川県立医王養護学校 開催地:石川県(石川県立医王養護学校) 2002年月以前の院長の講演録はコチラ |
HOME| | 診療案内| | 発達障害の療育| | スタッフ紹介| | 施設について| | お知らせ| | クリニック業績| | 院長のページ| | その他 |